学校行事の様子

令和2年度 児童生徒会総会開催

本年度の児童生徒会総会が,6月24日に開催されました。
                                               
 
 
 最初に,本年度の児童生徒会会長,副会長,学部委員が自己紹介をしました。当日参加できなかった役員は,県外の自宅からリモートで自己紹介をしました。

   

 児童生徒会長が,本年度の活動計画を発表しました。また,昨年度末に完成した鴨島支援学校公式キャラクターのお披露目もできました。
 

玄関の大谷焼共同作品「つながる鴨島支援」

昨年度,徳島県障がい者芸術・文化活動支援センター様の「チャレンジドアートプロジェクト」
の一環として 本校の児童生徒が徳島県の伝統文化である 大谷焼 に触れる 陶芸講座 の機会を設け
ていただきました。
共同作品「つながる鴨島支援」は,本校の玄関で,イメージキャラクター「かも先生」とともに,
臨時休業が終了して,子どもたちに再会する日を心待ちにしています。
詳しくは,こちらをご覧ください。
     ↓
 つながる鴨島支援.pdf

マスクをいただきました! #日台友好

日華議員懇談会様を通じて,
4月27日(月)に,台湾から900枚のマスクをいただきました。

#多謝! #日台友好! #日台加油  #台湾マスク

心から感謝申し上げ,大切に使わせていただきます。
ありがとうございました。

 

災害義援金へのご協力のお礼

   先日の学校祭におきまして、児童生徒会より台風19号による災害に関する義援金をお願いしましたところ、たくさんの方々からご協力いただきました。ここにご報告させていただくとともに、ご協力いただきました皆様に心よりお礼を申し上げます。ほんとうにありがとうございました。


   お預かりしました災害義援金は、全国特別支援学校長会を通じて、被災されました特別支援学校、児童生徒および保護者の皆様へ送金させていただきました。
    

                                                                                                                                        鴨島支援学校児童生徒会一同
今回集まりました災害義援金総額 30,781円

                    
                          「みなさんご協力ありがとうございました。」