中・高等部

元気いっぱいの夏野菜!

暑い暑い夏を乗り越えた茄子、万願寺とうがらしが

今までよりも元気いっぱいになりました!

枯れかけていたピーマンも復活( ^o^)ノ

野菜にとっても今年の夏は暑すぎたのかなあ。

 

それでは、「ひな農園」の野菜を見て下さい♡

 

  

 

茄子を収穫している様子です!しっかり握って収穫しています!

 

 

たくさん採れました\(^o^)/

 

別の日には、かも先生が畑を見にきてくれました!

 

 

 

 

収穫した野菜は先生方に販売しています!

白茄子と万願寺とうがらしが大人気!!

収穫をしていると、採れたての野菜に付箋を貼って

予約をしてくれたり、収穫する前に予約を入れてくれたりと、

先生方に喜んでいただけて嬉しいです!

 

美味しそうな料理になった野菜の写真を見せてくれる先生もいて、

勉強になっています(^^)

白茄子はステーキ、万願寺唐辛子は、豚肉と炒めてオイスターソースで

味付けをすると、とっても美味しいです♡

みなさん試してみてください!

 

作業の取組を発表しよう

9月14日(木)チャレンジタイムの時間に、火曜と金曜の作業内容を一人ずつ発表していきました。

①活動内容を映像で確認 ②活動内容の説明 ③実演 の流れで発表していきました。

             

 <活動内容の確認>      <ペットボトルラベルはがし>   <プルタブのプットイン>

 

          

<ペットボトルラベルはがし><ペットボトルキャップのプットイン><進行と作業内容の説明担当>

 生徒からは「この作業学習の取組が将来に生かせるよう、努力していきたい」と感想が聞かれました。日々の努力が実り、生徒たちの成長が見られました。今後の活躍を期待しています。

    

    

秋の掲示物

さあ、2学期がスタートしました。

学校の掲示物も夏から秋に様変わりしていました。 

 

                              ひまわりからコスモスへ

 

 

 

 

 

~かわいいミシンでコースター製作・納品~

中5組でミシンをスイッチにつなげてコースターの製作を行いました。

不要布を再利用しました。

布を~洗って→干して→裁断して→ミシンをセットして→スイッチオン!!~

      

 

すてきな模様に仕上がりました。

                                                          
             

出来上がりを高等部12HRに納品して袋詰めをお願いしました。

作品は地球に優しいエシカルな作品として、引き続き、地域の方々にお配りします。

化学の世界へようこそ

6月8日(木)、チャレンジタイムの時間に、化学の世界を勉強しました。

最初に、水の性質やシャボン玉ができる仕組みを学びました。そして先生が調整した液を使ってでき

たシャボン玉を見ました。

         

次に一人ずつシャボン玉作りに挑戦です。

興奮と声声に包まれました。

        

 

                            

化学の世界は不思議。シャボン玉作りは思いの外、奥深い。

今回は雨のため室内になりましたが、

次は晴天の下で自然の風にシャボン玉を乗せていきましょう。

これから化学の世界をもっと知っていきましょう。