中・高等部

徳島県まなぼうさい賞 奨励賞を受賞しました

3月9日(土)徳島県防災センターで、令和5年度「徳島県まなぼうさい」表彰式がありました。

鴨島支援学校は奨励賞を受賞し、児童生徒会会長が代表として表彰式に参加してきました。

当日は、政策監より表彰状が授与され、しっかりと両手で受け取ることができました。

政策監のお話では、今年の能登半島地震のことにも触れられました。

これからも防災について、しっかり考えていこうと思いました。

 

第50回卒業証書授与式

3月6日、第50回卒業証書授与式が挙行されました。

今年度の卒業生は中学部3年生のみでした。

たくさんの方に祝福され、厳かで心あたたまる式となりました。

4月からは高等部生です。中学部で培った力を存分に発揮してほしいと願っています。

ご卒業おめでとうございます。

「卒業証書授与」

           

 

「在校生送辞」

    

 

「卒業生答辞」

      

 

「記念写真」

         

                   

 

書き初め2024 

書き初めにて2024抱負をしたためました。それぞれの頑張りたいことや想いが文字に表れています。

2024年もいい年になりますように。

 精神統一して筆を進めます。

今年の目標は「笑」笑顔を大切にしていくことです(^_^)

最後まで集中して文字を書いています。

 

 

大きく「夢」が書けました。

この字のように夢は大きく持って、叶えて欲しいです(^_^)

 

 

 

 

 

心を落ち着かせて・・・さぁ書きますよ。

 

 

 

 

今年の目標は「明楽」明るく楽しく頑張っていきます。

たこやき(?)パーティー(^o^)

学期末に、学校祭のバザーの売上金を使って、たこやきパーティーをしました。

自分で焼くのは初めてなので、うまく丸められるか不安そうでしたが、、、

油を敷いて、生地を流して、具を入れて、また生地を流して、

いよいよ丸めます。どんどん返さないとまとまらないので、真剣な表情です。

おいしそうにできました。今回の具材は、キャベツの他に、ウインナー、ベーコン、チーズでした。

人権集会

12月14日(木)チャレンジタイムの時間に、全校で人権集会を行いました。

はじめに人権についてみんなで考えました。

  

そのあと、今年挑戦したことや来年挑戦したいことを一人ずつ発表していきました。

一人一人がそれぞれのチャレンジを通して、大きく成長することができた一年でした。

 

  

台紙に貼り付けて行きました。

  

次に、手形や足形を貼り付けて、人権の木を完成させました。

世界にたったひとつしかない一人一人の手形が集まって、鴨島支援学校の人権の木が完成しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自宅訪問学級の生徒がスクーリングしました!

今年度3回目のスクーリングです。

社会人講師(理学療法士)の先生にご指導をいただきました。

 

その後、友だちや先生との時間を楽しみました。

 

久しぶり~✨会えてうれしいよ!と

手を伸ばして握手して、友情を確かめあいました。

 

中学部の友だちの教室にお邪魔すると・・・

作品作りをしていて、スイッチでミシンを動かしているところでした。

 

 

「僕もやってみたい!」ということで、早速チャレンジ!!

 充実した楽しい時間を過ごすことができました(*^o^*)

竹水石けん作り

12月6日(水) 全校で「竹水石けん作り」に取り組みました。

        

NPO法人竹林再生会議の方から、竹林の活用や意義、竹水石けんの作り方を学びました。

 

           

   型に入れたり、ドライフルーツを入れたりと、楽しく活動できました。

 

    

たくさんの型の中から選びました。     しっかり材料を混ぜて固めていきました。

 

       

           選んだ型に入れていきました。 

                       

       

          オリジナル竹水石けんの完成です。

 

   

 児童生徒会長より感謝の気持ちを伝えました。

 たくさんのことを教えていただき、ありがとうございました。全校で楽しく活動する

ことができ、有意義な時間となりました。竹水石けんを持って帰るのが楽しみです。

 本当にありがとうございました。



 

 

 

 

  

 

    

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第3回特別支援学校対抗ボッチャ大会!

11/29(水)に日本フネン市民プラザで開催された、

第3回特別支援学校対抗ボッチャ大会に出場しました。

 チーム名は「ひゅっぴー」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

準備体操もばっちり!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最高の応援団に見守られて、試合スタートです。

 

  

 

 

 

 

 

みんな、とっても真剣!一球一球に力が入ります。

これぞ、一球入魂!

 

 

 

 

 

 

 

試合の戦況を見ながら作戦を練ります。

ランプスの位置も1ミリ単位で動かしています。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

それぞれに、練習の成果を発揮し、

第1試合は、11-0

第2試合は、10-0

準決勝は、  5-0

決勝は、   8-0

見事、全勝で優勝することができました!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トロフィー、メダル、賞状をいただきました!

とても嬉しかったです!

次の大会に向けて、また練習を頑張りたいと思います。

 

 

PS

次の日に学校で打ち上げをしました(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かんぱーい!みんなで、最高の時間を過ごすことができました♡

 

修学旅行に行ってきました!

10/27~28に修学旅行に行ってきました!

昨年はコロナ禍で延期になってしまったので、念願の修学旅行です!

 

1日目は、学校を出発してUSJに向かいました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホテルで記念撮影をして、歩いてUSJに!

パレードを見たり、ご飯を食べたりして楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夜は、ホテルのレストランでご飯を食べました。

とても豪華で大満足でした。

一番美味しかったのは、「蟹」です!

おかわりを何度もして、たくさん食べました♡

ご飯の後に、もう一度USJへ。

ゾンビに会いました。最初は驚いたけど、慣れると平気!

ゾンビが近づいてきても、にっこり(^_^)

初めての夜のUSJを満喫しました!

 

2日目も元気いっぱい。朝からご飯をたくさん食べて、神戸のアトアへ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きれいな魚がたくさんいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゾウガメの餌やりも体験させてもらいました。

ゾウガメの大きさに少しビックリ!!

餌やりの後は、ぞうがめにタッチ。少し怖かったです(>_<。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後は、オシャレなフードコートでご飯を食べました。

とっても美味しいオムライスでした♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めての経験がたくさんでき、美味しいご飯もたくさん食べ、

とても充実した2日間となりました。

 

 

第2回授業参観

10月14日(土)の参観授業では、中・高等部全員での音楽を保護者の方に見ていただきました。

1「バンジーチャイム」

床に落とすと美しい音が出る楽器です。一人ずつ順番に音を出し、メロディを奏でていきました。

1回目の演奏後、保護者の方に曲名を聞くと、「星に願いを」との答え。大正解。

2回目は、さらに心を込めて全員で音を奏でました。

       

2「パラシュート」

「世界中の子どもたちが」の曲にあわせてパラシュートを広げたり揺らしたりと楽しく活動しました。

1回目は教員と、2回目は保護者の方と一緒に活動しました。笑顔満開でした。                        

       

          

3「『灰色と青』演奏」

カホンという楽器を演奏しました。先生達も、友情出演しました。

カホンをリズミカルに叩き、見事に楽曲を演奏しました。

          

4「翼をください」

ハンドベルでのメロディ演奏、ピアノにあわせての楽器演奏、歌にあわせての演奏をしました。

保護者の方も歌ってくださり、全員での歌と演奏が一体となり、優しい音色が高プレイルームに響

き渡りました

          

          

とても楽しく素晴らしい時間でした。また是非このような学習の機会を持ちたいと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

作品配布とペットボトルキャップ贈呈

9月28日(木)代表生徒1名が吉野川市役所に作品を持参しました。本館玄関にある、本校の作品コーナーに、担当職員と相談しながら置いていきました。他の生徒はZOOMでつなぎ、学校からその様子を見たり、自分たちが作っている作品の紹介をひとりずつしていきました。

         

 

         

 また、吉野川市役所が実施しているペットボトルキャップ分別回収によるワクチン支援活動に賛同し、児童生徒会を中心に本校で回収したキャップを持参し、原井敬市長に手渡しました。社会に役立つことができるよう、今後もこの活動を続けていきたいと考えています。                                                      なお、この贈呈式については10月3日付の徳島新聞にも掲載されていますので、是非ご覧ください。                  

       

 

 

 

 

元気いっぱいの夏野菜!

暑い暑い夏を乗り越えた茄子、万願寺とうがらしが

今までよりも元気いっぱいになりました!

枯れかけていたピーマンも復活( ^o^)ノ

野菜にとっても今年の夏は暑すぎたのかなあ。

 

それでは、「ひな農園」の野菜を見て下さい♡

 

  

 

茄子を収穫している様子です!しっかり握って収穫しています!

 

 

たくさん採れました\(^o^)/

 

別の日には、かも先生が畑を見にきてくれました!

 

 

 

 

収穫した野菜は先生方に販売しています!

白茄子と万願寺とうがらしが大人気!!

収穫をしていると、採れたての野菜に付箋を貼って

予約をしてくれたり、収穫する前に予約を入れてくれたりと、

先生方に喜んでいただけて嬉しいです!

 

美味しそうな料理になった野菜の写真を見せてくれる先生もいて、

勉強になっています(^^)

白茄子はステーキ、万願寺唐辛子は、豚肉と炒めてオイスターソースで

味付けをすると、とっても美味しいです♡

みなさん試してみてください!

 

作業の取組を発表しよう

9月14日(木)チャレンジタイムの時間に、火曜と金曜の作業内容を一人ずつ発表していきました。

①活動内容を映像で確認 ②活動内容の説明 ③実演 の流れで発表していきました。

             

 <活動内容の確認>      <ペットボトルラベルはがし>   <プルタブのプットイン>

 

          

<ペットボトルラベルはがし><ペットボトルキャップのプットイン><進行と作業内容の説明担当>

 生徒からは「この作業学習の取組が将来に生かせるよう、努力していきたい」と感想が聞かれました。日々の努力が実り、生徒たちの成長が見られました。今後の活躍を期待しています。

    

    

秋の掲示物

さあ、2学期がスタートしました。

学校の掲示物も夏から秋に様変わりしていました。 

 

                              ひまわりからコスモスへ

 

 

 

 

 

~かわいいミシンでコースター製作・納品~

中5組でミシンをスイッチにつなげてコースターの製作を行いました。

不要布を再利用しました。

布を~洗って→干して→裁断して→ミシンをセットして→スイッチオン!!~

      

 

すてきな模様に仕上がりました。

                                                          
             

出来上がりを高等部12HRに納品して袋詰めをお願いしました。

作品は地球に優しいエシカルな作品として、引き続き、地域の方々にお配りします。

化学の世界へようこそ

6月8日(木)、チャレンジタイムの時間に、化学の世界を勉強しました。

最初に、水の性質やシャボン玉ができる仕組みを学びました。そして先生が調整した液を使ってでき

たシャボン玉を見ました。

         

次に一人ずつシャボン玉作りに挑戦です。

興奮と声声に包まれました。

        

 

                            

化学の世界は不思議。シャボン玉作りは思いの外、奥深い。

今回は雨のため室内になりましたが、

次は晴天の下で自然の風にシャボン玉を乗せていきましょう。

これから化学の世界をもっと知っていきましょう。  

 

校外学習

5月16日(火)に、4年ぶりに中・高等部で行く校外学習を実施しました。

行き先は、あすたむらんど徳島。好天に恵まれ、充実した1日を過ごすことができました。

       

            

       

色々な体験ができ、とても楽しかったです。全員元気に帰校できました。

 

病棟生のリモート授業を紹介します。

5月15日,天気は晴れ!今日も元気に授業を始めます。新しく中・高等部においでた先生の紹介は、4回目。土井先生のサッカー&ダンス,キレキレで上手でした。続いて,ハンドベル演奏「笑点」は,聴き慣れた曲に素敵な音色。だんだん聴き入り集中しました。次回はリモート参観!久しぶりに母さんの声聴けるかな?楽しみです。

     

         

野菜の苗植え

クラスで、野菜の苗植えをしました。

畑へいざ集合‼︎

畑へ集合

今回は畑にピーマン・キュウリ、プランターにはバジル・サニーレタスを植えます。

野菜の苗

畝の土を掘って……よいしょ

土を掘っている写真

苗を運びます。よいしょよいしょ。

苗運びの写真1 苗運びの写真2

水やりもバッチリ★

水やりの写真1 水やりの写真2

大きく育ちますように!!

 

学部集会

4月13日(木) 今年度第1回目のチャレンジタイムは学部集会をしました。

中学部3名、高等部2名の新入生を迎え、全員で12名となりました。

また、5名の先生方が中・高等部の仲間入りをしてくださいました。

<生徒達の自己紹介>

 1人ずつ前に出て自己紹介をしていきました。

    

 

      

<先生方の自己紹介> 

 個性あふれる、楽しいパフォーマンスをありがとうございました。

                

     

         

1年間、色々なことを全員で楽しみ、充実した毎日を過ごしましょうね。

 

 

SDGsすごろく

以前に全生徒で行い,大好評だったSDGsすごろくを,高等部12HRの生徒で行いました。

               

手作りのマスには,全生徒が考えたSDGsの各目標に因んだ内容が書かれていて,「学級菜園で野菜を育てた。2マス進む」というように,その内容によって次の行動が決まります。

                

サイコロは2つあり,好きな方が選べてそこには,SDGsの目標が書かれています。リモートで参加した生徒もいて,それぞれの場所で活動しました。山あり谷ありで全員ゴールすると,リサイクルで集めた景品から好きな物を選びました。

花の絵を描こう

美術の時間に花の絵を描きました。

卒業式や学部集会で飾ってあった花がたくさんありました。

好きな花を選んで描いています。

パステルを手でこすったり,角を使って線を引いたり工夫して描きました。

卒業式

 

3月8日(水),第49回卒業証書授与式が挙行されました。

中学部,高等部それぞれ2名の生徒がそれぞれの学部を卒業しました。

高等部の2名は,いよいよ学生生活を終え,社会へと旅立ちます。

 

       <校長先生から卒業証書をいただきました。>

        

 

     <在校生代表送辞>          <卒業生代表答辞>

           

 

式の後,学部集会をしました。

在校生から花束の贈呈を受け,挨拶をしました。

    

 

中学部を卒業した皆さん、4月から高等部の仲間入りです。入学を皆で待っています。

高等部を卒業した皆さん、これからの人生がしあわせで光り輝くものでありますよう

祈っています。

卒業おめでとう。

 

 

 

 

 

 

 

3年生を送る会

 

2月17日(金),3年生を送る会がありました。

中学部3年生や高等部3年生と一緒に,カラオケやダンスを

楽しみました。

 

 みんなで作った写真立てや花を,プレゼントしました。

 

一緒に過ごした大切な思い出が,また一つ増えました。

高等部3年生のみなさんには,残り少ない学校生活の一日一日を

楽しく充実したものになるように過ごしてほしいと思います。 

 

 

 

就業体験・進路報告会


   
就業体験・進路報告会がありました。

  

 

 最初に高等部1年生が,画像を見ながら発表しました。

   初めての就業体験は緊張しましたが,担任の先生に付き添ってもらったので

安心して施設での生活を体験したことがわかりました。

 

 


    高等部3年生は,事後学習で作成した体験報告を,iPadを使って発表しました。

3年間で就業体験を何度も重ねたこと,家族や学校の先生と相談して自分に合った

事業所を自分で選んだこと,4月からの生活では新しい出会いや余暇の時間が楽しみ

ことなどを発表していました。

 

 

 最後に学部長先生から,「卒業後の生活について」お話がありました。

 働くことの意義や就業体験で学んだこと(成果・課題)を学校生活や家庭生活で

生かしていくことの大切さを話していただきました。


 

 

 

 

パンケーキ作り♫

 

    クラスの生単の時間に,パンケーキを作りました。

 

      卵を割って……          牛乳・ホットケーキミックスを入れて

     卵を割っている写真           牛乳を入れている写真

 

     ハート型・丸型に生地を流し入れて,フライパンで焼きました★

     生地をフライパンに入れている写真         生地をフライパンに入れている写真

 

     できあがり!!ん~♡とっても いいにおい♫   いただきまーす!!

     パンケーキと一緒に         パンケーキを食べている写真

 

食育~牛乳について学ぶ~ SDGs 廃棄牛乳の利用法

 

毎日の給食で出されている牛乳について学習しました。

クイズ20問に挑戦しました。みんな一生懸命考え,答えました。

の後,余った牛乳が廃棄されていることが「MOTTAINAI」ので

牛乳を固まらせてみました。

牛乳にお酢を加えると,握れないはずの液体の牛乳を手で持つことができました。

チーズになったり,牛乳プラスチックになったりすることを自分たちで体験しました。

SDGsの学習と結びつくことがわかりました。

捨てる前に利用法を考え,地球に優しい生活を心がけたいと思います。

特別支援学校とくしまスポーツ交流大会(ターゲットボッチャ)

 

1月17日(火) 「特別支援学校大会とくしまスポーツ大会大会(ターゲットボッチャ)」がリモートで行われました。

本校からは2チーム出場しました。残念ながら勝ち進むことができませんでしたが

2チーム共,全校一丸となった応援のもと,力を合わせて頑張りました!

                                           

   <他校の様子も確認>          <「Shy  Girls」参加できなかったメンバーの分も頑張りました>                                                 

        

             <「かも高等部」3人それぞれが力を発揮しました>

 

 

 

 

1年の目標を立てよう!

 

2023年が始まりました。

今年最初のチャレンジタイムの時間に、今年1年の目標について、

一人一人発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年は卯年。

誰からも愛されるうさぎのように、一人一人の魅力があふれ、飛躍の1年になりますように。

そして、ぴょんぴょん飛び跳ねるほど嬉しいことが、たくさんたくさんありますように!!

 

 

 

吉野川市役所作品コーナーリニューアル

 

11月24日(木)に制作した「かもじましえんがっこう」の文字を飾っています。

寒い時期にぴったりの暖かい色合いに仕上がりました。

作品と共に,ほっこりした気持ちにさせてくれるコーナーとなりました。

ぜひお立ち寄りください。

電話のかけ方の学習

 

毎週水曜日の2時間目に,電話のかけ方の学習をしています。

自分の携帯電話から学校に電話をかけ,事務室の方にとりついでいただき,

中・高等部の先生に用件を伝えています。

その後,対応してくださった先生方にご指導をしていただいています。

この日は,事務長さんと教頭先生がご指導してくださいました。

これまで,たくさんの先生方にご指導していただきました。

社会人になった時に,学んだことが生かせるよう,3学期も頑張っていきましょう。

          

    <電話をかけています>   <用件を伝えています>  <ファイルで確認しています>

          

    <チェックシートで確認後,アドバイスをいただいています>  

クリスマスツリー

 

美術の時間に,生徒達が巨大なクリスマスツリーを作りました。

1枚1枚丁寧に画用紙を貼っていき,ツリーを作り,

色々な飾りを付けてクリスマスツリーの完成です。

電飾も付けて,高等部ホールに飾っています。

                                                                                             

             

                           

第2回徳島特別支援学校対抗ボッチャ大会(ターゲットボッチャの部)

 

11月30日(水),特別支援学校ボッチャ大会(ターゲットボッチャの部)に

2チームが参加しました。

リモートで参加した2チームは,一球一球真剣に白熱した試合展開をし,

大変盛り上がりました。

それぞれが活躍し,素晴らしい時間となりました。

<かも高等部チーム>

     

  <ボールをよく見て>      <的を狙って>     <手を離すタイミングもOK>

 

<Shy Girlsチーム> 3名の内,中・高等部の生徒は2名

      

         <笑顔で投球>               <素晴らしかったラストの投球>

 

    

           <最後の得点> 

 

Shy Girlsチームは決勝まで勝ち進み,3点×3個+2点×1個+1点×1個の

合計12点獲得しました!

ここで,逆転優勝か?と歓喜に沸きましたが,相手チームがまた3点の

エリアにピタッと留めてきて,最後に逆転されてしまいました。

でも,相手チームの熟練の技を見て,優勝を逃したのは残念でしたが,

納得の準優勝でした(*^o^*)

学部を超えてチームを結成し,校内でも交流を深めることができました。

   

 

 

    

着物体験

 

11月28日(月),着物を着させていただく体験に,高等部3年生の

二人が参加しました。

二人とも,凜として,とても着物が似合っていました。

秋晴れの空のもと,撮影も晴れやかに行われ,本当に素晴らしい1日となりました。

貴重な体験をさせていただき,本当にありがとうございました。

      

      <襟を整えて>                    <帯を締めて>

 

 

 <着付けの先生と一緒にパチリ> 

 

              

      <帯を締めて>              <紅をさして>

           

       <艶やかな帯>                 <2ショット♡2ショット>

 

 

 

地域交流活動(太鼓演奏)

 

11月29日(火)本校の児童生徒と飯尾敷地小学校5年生が,

リモートで太鼓演奏をしました。

中・高等部の生徒も練習の成果を発揮し,迫力ある演奏ができました。

飯尾敷地小の皆さんの太鼓演奏も素晴らしかったです。

とても貴重な時間でした。ありがとうございました。

 

  

                                               <しっかりバチを持って>

 

    

     <テンポ良く>                                                <リズムに合わせて>

 

              

     <かけ声を合わせて>              <小太鼓の音色をスパイスに>

 

 

 

ふれあい交流作品展見学と買い物学習

 10月6日(木),ビッグ鴨島店で開催されている「ふれあい交流作品展」の見学に行きました。自分達や交流校の友だちの作品を見学した後,1階の百円均一ショップやスーパーで買い物をしました。

 3年振りに皆で見学に行くことができ,生徒達の表情はずっと生き生きしていました。コロナ感染の状況を見ながら,また校外で学習する機会を持ち,色々な経験を積んでいって欲しいと思っています。

                 <作品展見学>

      

 

                   <買い物学習>            

                 

 

     

第1回情報モラル教育研究会

 

    第1回情報モラル教育研究会が9月16日(金)に開催され,本校の高等部生徒2名が参加しました。

 徳島県内の特別支援学校の児童生徒がオンライン等でつながり,ともに情報モラルについて学びながら,課題に対処したり解決したりできる力を育むという目的の研究会です。

  本校生徒2名は,研究会の目的や課題を聞いたり,学校紹介をしたりしました。

 

 他の支援学校の学校紹介の場面では,とても嬉しそうに画面を見ている様子がうかがえました。

 

 第2回の研究会に向け,情報モラルについて今後も考えていきたいと思います。

 

 

 

楽しい英語の時間

 

水曜日は,ALTのアミリ・アイリッシュ先生の楽しい英語の授業があります。

最初は「はらぺこあおむし」の絵本を読みました。

鮮やかな果物やちょうちょに釘付け!

 続いて,動画で「はらぺこあおむし」の英語の曲を聴きました。

リズミカルな曲とアミリ先生の歌声がとっても素敵でした ♪

次はどんな絵本と曲が聴けるかな ♪

夏野菜の収穫

 

みんなで育てている夏野菜が最盛期を迎えています!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

収穫した野菜は,袋詰めをして家に持って帰ったり,先生方に販売したりしています。

 

 

 

 

 

 

 毎日たくさんの野菜が採れて嬉しいです(o^∀^o)

 

 

 

 

 

持って帰った野菜は,

ピーマンの肉詰めや,夏野菜カレー,お漬け物にして食べてくれているそうです♡

 

 

 

 

 

 

 

炭酸に挑戦!

 やまももジャムを作った友だちから,「やまもものジュースを一緒に飲もう~」と

誘ってもらったので,お邪魔しました(o^∀^o)

 

 やまももジャムの炭酸割り! 普段は炭酸を飲まないのでドキドキ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最初はビックリ!したけど,甘酸っぱくて美味しかったです♡

 

 

 

作品製作

今年度も引き続き,吉野川市役所本館1階ロビー,,エシカル作品を置かせていただいています。

作品は,「総合的な学習(高等部は『総合的な探求』)の時間」に製作をしています。

そして,毎月20日頃に市役所に届けています。

是非,手に取ってみてください。

また,生徒達への激励の言葉をアンケートで読ませていただきました。

本当にありがとうございます。

これからも一生懸命に取り組んでいきます。

 

        

<マグかップ焼き付けと箱組立を同時に>    <先生手作りの道具でハガキにスタンプ>

 

        

    <小物入れの製作>           <袋に一枚ずつシール貼り>

ジャガイモの収穫

2月に植えたジャガイモを収穫しました!

ジャガイモは土の中で育っているので,どのくらい大きくなっているのかが

分からず,収穫のタイミングがとても難しかったです。

 

でも,引っ張って抜いてみると・・・ 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きなジャガイモがたくさんついていました。

収穫できて良かったです!

 

  

 

SDGsの発信

中・高等部では,今年度もSDGs(持続可能な開発目標)の学習をしていきます。

17の目標を家庭科室前と高等部ホール付近に貼っています。

一つずつ問題も貼っているので考えてみてください。

SDGsを意識して,自分たちができることにどんどん取り組んでいきましょう。

        

   

 

 

野菜をプレゼントしたよ!!

 在宅訪問学級では,プランターにサラダレタスとシソの種を蒔きました。

 5月末にはこんなに大きくなり・・・大好きな母さんや先生方にプレゼント

しました。

「ありがとう~❤」と喜んでもらえて、僕も嬉しい気持ちになりました。!(^^)!

   

校舎の桜

校舎の桜が綺麗に咲きました。
もうすぐスタートする新学期を華やかに迎えてくれています。123456

ころころ,ころりんっ!ジャガイモ植えたよ!

 

 日差しが暖かくなった3月。来年度に向けて畑にジャガイモを植えました。

 中学部には「秘密兵器」がありまして・・・。

 種イモを畑の所定の位置に,上手にセットすることができます!

 その秘密兵器を使って,ころころ,ころりんっ!

秘密兵器を使って

 見えますか!?筒状の物体が「秘密兵器」です。

 筒を畑の植えたいに位置にセットして,上からジャガイモを入れると,

 「ころころ,ころりんっ!」

 

定位置に到達!ジャガイモ畑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  種イモ,畑の所定の位置に上手にセットできました!

 やったぁー!!(畑にあるジャガイモが見えますか?)

 後は土をかけて,お水をたっぷりと。

 春にはおいしいジャガイモができるはず!

 

 大きい,大きいジャガイモになぁれ ♪ 

 おいしい,おいしい,ジャガイモになぁれ ♪

 

 

 

 

就業体験発表会

 

  月17日(木)に,三密を避けながら就業体験発表会を行いました。

 中学部・高等部の生徒と教員が参加しました。 

               

 発表者は,今年度就業体験をした高等部の2名です。

 就業体験後に,振り返りの時間を使ってiPadにまとめた内容を,

大型テレビに映し出して発表しました。

 文章と一緒に写真や動画を入れて説明をしてくれたので,とても

分かりやすかったです。 

 発表の練習を積み重ねることで,当日は堂々と発表できました。

 「見られる」ということを意識して,「正しい姿勢を保つ」ということも

できるようになりました。

        

    他の生徒も,事業所で行っている「作業」を体験してみました。

 発表の中で紹介された3種類の作業から,やってみたい内容を担任の先生

と相談して選択し,挑戦しました 

   

   中学部の生徒も真剣に取り組んでいました。

  就業体験について知り,自分の進路について考える良い機会となりました。

 

 

ひかり

コロナ禍で真冬でも換気しています。

展示されている生徒の作品が

換気の「見える化」に貢献していました。

コロナ禍でないと気づかない当たり前の風景にハッとしました。

 

 

   (モビールに当たった光が反射して揺らめいている)

 

 

リモート授業 ~在宅訪問生の巻~

 

    在宅訪問生徒とリモート授業をしています。

   学校周辺の冬を見つけに行ってきました

   「サザンカ,南天,大根・・・」たくさんの冬に出会いました。

    先生が,「外は寒いよ~」と言うと,お母さんも「寒いですよね~」

と生徒と一緒に笑ってくれました(^^;) 

    鴨島といえば,文字通り「鴨!」そこで,大正池の鴨に会いに行きました。

鴨たちは,カメラごしに,元気に「クワッ,クワッ」と挨拶してくれました。

    生徒も大喜び!!自然から学習したことを,今後も学習につなげていきたい

と思います。

        

 

主権者教育出前講座

 

 2月10日(木)、中・高等部の生徒を対象に「主権者教育出前講座」を実施しました。

 今年度も、吉野川市選挙管理委員会の方に、リモートで講師をしていただきました。

 とてもわかりやすく、政治や選挙について説明してもらいました。

 

 

 模擬投票では、選挙公報を見て、誰に投票するか決めてきた生徒もいました。

 事前に決めていた候補者の氏名を、代筆者に頼んで記入してもらっています。

 

 記入した投票用紙を、手の感覚を頼りに、投票箱にしっかり入れました。

入れにくい場合は、投票箱を立会人さんなどに頼んで、持ち上げてもらっても

いいそうです。

 

 生徒たちは、これまでにも出前講座で何回か模擬投票を体験しているので、

とても落ち着いてスムーズに投票することができました。

 今年18歳を迎える生徒もいます。

 今回学んだことを覚えておいて、選挙のときは投票に行ってほしいと思います。

吉野川市選挙管理委員会の皆様、お忙しい中講師をしていただき、本当にありがとう

ざいました。

2022スタート!

 

今年の干支の「虎」や「富士山」,「鏡餅」を作りました。

書き初めもしました!

今年もたくさん笑って、いろいろなことに挑戦したいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小松菜と小カブの収穫と販売をしました♪

 

   中学部3組と4組で育てた小松菜と小カブの収穫と販売をしました。

 「いちにのさ~ん」のかけ声で,野菜につけたヒモで引っ張り収穫。

 クラスのみんなで力を合わせてシール貼りや袋づめをしました。

 葉っぱが折れないように袋に入れるのが難しかったです。

 採れたての新鮮野菜をたくさんの人が買ってくれて,とてもうれしかったです。


インターハイのカウントダウンイベントに参加しました

 

 11月6日(土)に、イオンモール徳島で開催された

「令和4年度全国高等学校総合体育大会」のカウントダウンイベントに、

高等部の生徒が参加しました。

 当日は、記念品配付ブースで来場者の方に手作り記念品を配りました。

本校が作成したスマホ立ての記念品を、たくさんの方に配ることができました。

 

メダカの赤ちゃんが・・・!!

 

中・高等部の廊下には,メダカの水槽があります。

そして8月の終わり頃から,メダカの赤ちゃんがたくさん誕生しています!

メダカの赤ちゃんの写真。見えるかな?

見えるかな?

 

メダカの赤ちゃん。4匹いるよ。

生まれたての赤ちゃんメダカはとっても小さいけど,

少しずつ少しずつ,大きくなっていく成長過程を見るのが楽しいね!

 

 

夏休み中のバケツ稲

4月末にバケツに植えた稲が、すくすく育っています。

お盆明け、やっと初穂が見られました。

4つのバケツ、全部で初穂を確認!!

まだまだ青い穂ですが、黄金色に色づく頃が楽しみです。

 

~おまけ~

プランターにインパチェンスの苗を植えて、花が咲くのを楽しみにしていたのに・・・。

長雨の後、プランターを見ると、違うモノで埋め尽くされていました。

今年の雨は、こんなところにも影響がありました。

吉野川市との遠隔交流

今年度2回目の吉野川市との遠隔交流を行いました。

 

パラリンピックの聖火は,全国各地で採火された火が東京に集まり1つの炎になります。

吉野川市の採火式では,パラリンピックへの思いや応援メッセージを書いた短冊に点火し,

みんなの思いがつまった火を「吉野川市の火」としてランタンに灯すそうです。

今回の交流は,「吉野川市の火」となる,思いのつまった短冊作りを行いました。

 

まずはじめに,市役所の担当の方から説明を聞きました。

 

 

 

 

 

 

パラリンピックのシンボルマークについての話等もしていただきました。

説明を聞いた後,応援メッセージを短冊に書きました。

 

 

 

 

 

 

シールを貼ったり,型抜きパンチで模様をつけたりして,短冊を作っていますハート

 

 

 

 

 

 

 

 

完成した短冊を市役所の方に見てもらっていますキラキラ

 

 

 

 

 

みんなの思いが届きますように星

 

 

 

 

防災ウォーク

5月27日(木)に,防災学習の一環として防災ウォークを実施しました。

周辺地域には急傾斜地崩壊危険個所があるため,学校周辺にある20件ほどのお宅を訪問し,その注意喚起を促す内容のカードを郵便ポストに入れさせていただきました。

コロナ禍でなければ,地域の方とお話をしたり,交流を深めながらカードを配付して回ったりする予定でしたが,残念ながら今回はこのようなかたちをとりました。

しかしながら,生徒たちは危険個所を確認しながら,有意義な防災学習ができました。

 

 

スマホスタンド&コースターの制作スタート!

片面はスマホスタンドで裏返せばコースター

 

電動丸のこに初挑戦し、ワクワクしながら頑張っています。

 

吉野川市役所での市民との交流活動、

四国霊場 11番札所 藤井寺でのお接待、

令和4年度全国高等学校総合体育大会のカウントダウンイベント等に

訪れた皆さんにお配りする品の一つです。

 

中学部と高等部の生徒たちが木を切断し、

本校のマスコットキャラクターの印を押し、

ニスを塗る等々、たくさんの工程を生徒たちが手分けして行い、仕上げていきます。

   

 

 

 

 

 

第1回学部集会

中学部と高等部に新入生を迎え、新入生や在校生、新しい先生方の自己紹介を

しました。それぞれが好きなことや得意なことを披露し、楽しい集会となりました。

 

 

 

美術科 高等部グループ「構想後の作品」

先日の「構想を練る」時間を経て、再制作をしました。
1つより2つの方が良いと考えたり、模様を追加したり、ここに置いて撮影するぞ!と決めたり、それぞれの選択・決定をして作品ができあがりました。
ご覧ください。

  → 高等部 きのこの構想後2HP   高等部 きのこの構想後3HP

美術高等部グループ「構想を練る」

美術の作品制作には「構想を練る」段階があります。
作ればいい。描いたらいい。それだけではなく、
「どんな感じにしたらもっと良くなるか」を考えます。
高等部グループでは今年度最後の作品で「はりぼてのきのこ」を制作しています。
どんな大きさにするのか?どんな色・かたちのきのこにするのか?神秘的な感じ?かわいい感じ?
おいしそうな感じ?様々な構想を練り、形になった段階でさらに構想を練ります。

今度は,「どこに置いたらいい感じに見えるか」を考えます。
学校周辺の自然の中で自分のきのこを置いてみると、美術室内で見ていたきのこと印象が変わってきます。
そのことに気づき、では「どこに置いたらいい感じになるか?」構想探検隊となり、構想を練りました。
きのこが完成したら、いい感じ場所や角度で写真撮影をする予定です。
お楽しみに!

高等部 きのこの構想1HP.pdf

高等部 きのこの構想2HP.pdf

3年生を送る会

2月25日(木)、3年生を送る会が行われました。

前半は、ターゲットボッチャ大会です。自宅からリモートで参加している生徒は、端末の画面を見てコース取りを先生に伝えます。
「ここでいい?」「OK!」  みんな、真剣勝負!!



試合後は表彰式。司会進行のお代官様より金一封が贈られました。
優勝チームには光り輝く「大判」が♡


後半は、在校生から心のこもったお祝いの言葉とプレゼントが贈られました。
病棟の先輩へもカメラを通してリモートでプレゼントを贈りました。


3年生のみなさん、卒業まであと少し。
在校生の後輩たちとの学校生活を満喫してくださいね❣

22HR共同作品

今年度22HRで作った壁面を紹介します。


一つめはひまわりの壁面です。
 

 ひまわりの葉っぱは,お菓子などが入っていた袋を葉っぱの形に切って作りました。

いろいろな色のひまわりがあり,花言葉もそれぞれ違うそうです。

 

 二つめは花火の壁面です。


トイレットペーパーの芯を切って花火型のスタンプにしています!
とてもカラフルできれいな作品ができました。


 

三つめは秋の壁面です。


どんぐりと栗を拾ってきて,貼りました。
学校の周りにはどんぐりと栗がたくさん落ちていました。
木はトイレットペーパーの芯を色づけして作りました。

 

最後は海の中の壁面です。


いらなくなった布を染めて,その上に手作りの魚のスタンプを押しました。
魚の他にもエビ,イカ,クラゲなど,いろいろな生物がいます。
6枚の布をくっつけていますが,離すと1枚ずつ布巾として使えます。

 

どの作品も3人で役割を分担して,楽しく作ることができました。
22HRの3人は,あと少しで鴨島支援学校を卒業します。
卒業後もそれぞれ新しい場所で笑顔いっぱい楽しく過ごしてほしいです(*^_^*)

新作ウッドクラフトとコラボマグカップ 配布開始

吉野川市役所で、新作作品の配布を開始しました。

ウッドクラフトは、中学部の生徒が廃材や伐採木をエコ活用して作っています。
コラボマグカップは、吉野川市手をつなぐ育成会の方と共同制作しました。

吉野川市役所での作品配布をきっかけにして、学校での生徒の活動を紹介したり
地域の方とWeb会議システムで交流したりしています。

 

 

月に2回配布しています。見本やパネルも置いています。
吉野川市役所にお越しの際は、ぜひご覧ください。  

 

主権者教育出前講座が行われました。

2月6日(土)の学習参観日に,参観授業を兼ねて「主権者教育出前講座」を行いました。
今年も,吉野川市選挙管理委員会の皆様に講師をしていただきました。 



今年は,学校と吉野川市役所をテレビ会議システムで繋いでの講義でした。
生徒は,リモートでの学習には慣れているので,落ち着いて参加することができました。



今年の模擬選挙は,「鴨島市長選挙」です。
投票には保護者の方に付き添ってもらいました。
じっくり候補者のポスターを見て,誰に投票するかを考えます。
心を決めて,いざ投票!



 投票用紙に立候補者の名前を記入し,投票箱へ。
名前を記入することが難しい場合は,代筆者にお願いできるそうです。
また,車いす用の記載台もあるし,投票に不安がある場合は,
投票所の人がお手伝いをしてくれるそうなので,安心ですね。

今回,講師をしてくださった吉野川市選挙管理委員会の皆様,大変お世話になりました。
またお忙しい中,参観に来てくださった保護者の皆様,ありがとうございました。

生徒諸君!,18歳になったら選挙に行こう!!

地域交流活動,パワーアップ!

作品も地域交流活動も,進化します!

吉野川市役所で配布している作品をリニューアルしました。スマホスタンドやエコバッグ,マグカップなど、
生徒が授業で制作した作品を無料で配布しています。
新作の切り株コースターも制作中です!

パネルには,生徒が制作した活動紹介ポスターを掲示しています。
ぜひご覧ください。

2月中旬からは,吉野川市手をつなぐ育成会の方との共同制作マグカップを配布予定です。
マグカップの箱には,吉野川市身体障害者連合会が監修し,
吉野川市社会福祉課が作成した手作りの啓発チラシも封入しますので,
こちらも,ぜひお読みください。

地域交流活動がさらに広がっています。

    

リモート買い物学習をしました

中学部でリモート買い物学習をしました。
お店と学校をZoomでつないで,先生がお店に行き
商品をiPadで撮影してもらいました。
画面に映った商品の中で,自分たちが欲しいものを選びました。
デザートやニット帽を実際に買えて嬉しかったです。
 

      

     

運動ゲーム

12HRの二人でゲーム形式の運動を行いました。
キャッチボールやリングかけなどをしながら,楽しく運動しました。
社会人講師である理学療法士の方にアドバイスを頂くことで,次につながる課題にも気づくことができました。
次回はさらに課題の質を高くして取り組みたいと思います。
   

ふれあい交流作品展開催中です。

本日より「ふれあい交流作品展」を開催します。
10月16日(金)午後3時まで展示しています。
会場は,吉野川市鴨島町の「アクアシティ-」です。
ぜひ、お越しいただき,子どもたちの作品をご覧ください。



秋がそこまでやってきたね。

 朝夕は涼しくなり、秋の気配が感じられるようになってきました。
高等部前のクヌギの木では、晩夏を惜しむかのごとく、ツクツクボウシが大合唱 ♪
病棟生の皆さん、元気に過ごしていますか?
コロナ禍が長引き、皆さんに会えないことが、本当に寂しいです。皆さんのお顔を思い出しながら、
先生達は、DVDを作ったり絵を描いたりして、学校の雰囲気を感じてもらいたいなと思っています。
お届けものは、視聴してくれてるかな?皆さんと一緒に学習できる日が、待ち遠しいです・・・。

第2回遠隔交流学習

第2回遠隔交流学習を実施しました。吉野川市役所に作品を設置させていただきました。
来庁の際には,是非ご覧ください。アンケート記入も併せてお願いいたします。
遠隔交流学習の様子です。
       ↓
   遠隔交流学習2回目

防災学習

7月9日に防災学習をしました。

地震や津波の生々しい映像を見たり、防災クイズをして、自然災害の恐ろしさや
災害時の対応について再確認できました。

 




第1回遠隔授業(地域交流学習)

 6月23日(火)に遠隔による地域交流学習をしました。生徒代表2名が吉野川市役所を訪問し,エシカルをテーマに作った作品を置かせていただく依頼をしました。テレビ会議システムで学校とつなぎ,学校では作品を作る様子を発信し,その様子を原井市長様や市役所の方に見ていただきました。どうぞご覧ください。

 → 遠隔授業(地域交流学習)