校長室
2年ぶりの運動会
6月19日(土)、2年ぶりの運動会を開催いたしました。
4月に「徳島アラート」が発令された後も、県内で急激にコロナ感染者が増え続けたため、5月の連休には高校の部活動が全て禁止され、一時は県の高校総体の実施も危ぶまれました。連休後は、少しずつ落ち着きをみせたため、当初予定していた運動会を、参加者を児童生徒と教職員、それに保護者(家族)のみに限定するとともに、午前中開催と短縮して実施しました。
競技種目は、小学部、中・高等部それぞれ1種目とし、保護者種目と児童生徒・保護者による〇✕クイズの4種目でしたが、予定どおり11時45分に終わり下校。短時間でしたが、とても充実した内容でした。
今年の児童生徒会のテーマは、「全てのことにChallenge」です。文化祭も同じテーマとなります。
学部種目は、一人一人が普段の授業で取り組んでいる内容や、ちょっと難しいかなと思う課題を工夫して取り入れていて感心しました。
小学部は「レッツ 玉入れ ぽん ポン PON」のタイトルで、一人一人玉入れの方法が違いました。スイッチを押して離す動きによってピン球が裏返した傘に飛び込む方法、ストラックアウトを取り入れて、その裏にある箱に投げ入れる方法。また、訪問学級の子どもたちも、自宅からVTRやリモートで参加してくれました。家族のご協力により、親子で参加してくださったご家族もありました。玉入れも工夫次第で、いろいろな方法があることが分かり、大変勉強になりました。残念ながら、病棟性の5名は参加することができませんでしたが、来年は一緒に参加できることを祈っています。
中・高等部のタイトルは「みんなちがって みんないい」でした。このタイトルは、中学部1年生のS君が大好きな金子みすずさんの詩から発案したと聞きました。素敵なネーミングのとおり、今度は同じ内容の競技でしたが、一人一人に合わせた目標や使う道具に工夫があって、子どもたちの良さがよく引き出されているなあと思いました。どれも担任の先生からアシストを受けての競技であり、日頃からお互いのことをどれだけ理解できているかが勝敗を左右したのではないかなと思いました。
保護者種目は「捜し物は何ですか」でした。2チームに分かれ、封筒の中に書かれた「捜し物」と同じワードが書かれたカードを、神経衰弱の要領で床の上に散らばったカードの中から探し当てるという競技でした。懐かしい曲を背景に、家族の皆様全員が参加してくださり、一発で当てたママもいれば、効率を考えてバックランでめくりながら当てたパパもいて、大盛り上がりでした。明日の体調が少し心配でした。。。(それは私)
最後に、子どもたちとご家族による〇✕クイズでした。本校の公式キャラクターの「かも先生」も元気に登場して応援してくれました。徳島県や鴨島支援学校にちなんだ問題でしたが、みなさんよく知っていて、なかなか勝敗がつかず、用意していた問題すべて出し尽くし、最後はジャンケンで順位をつけました。賞品は、児童生徒会手作りの夏用グッズの詰め合わせでした。(欲しかったなあ・・・。)
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいましたが、ご家族の皆様に、子どもたちが普段学校で学習している内容について、一部ではありますが見ていただけたことが嬉しかったです。たくさんの応援や拍手をありがとうございました。
今後も、感染状況をみながら、少しずつではありますが、他の学校行事も進めて行こうと思いますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
地域の清掃活動に職員参加
5月26日(水)、午前9時からお昼頃まで学校周辺の清掃活動に、地域の学校として参加しました。
昨年度の1月26日にも、隣接する徳島病院の正門周辺から学校へと続く道路の草刈りに、地域の方から協力依頼がありました。平日だったため、授業のない校長と技師さん、チャレンジ補助員さん2名の計4名が参加しました。
今年度も平日のため、同様に教頭先生と事務長さん、技師さん、チャレンジ補助員さんの計4名が参加することにしました。
校長の私も、ごあいさつだけでもと歩いて道を下って行ったところ、行けども行けども皆さんの姿が見当たらず。。。昨年度に作業した場所よりずっと下の、ガードレールの下の方にやっと人影が見えてきました。が、そこは、道路から投げ捨てたゴミの山でした。坂道なので、通勤の時には気づかなかったのですが、ガードレールを乗り越えて一歩足を踏み入れると、辺り一面ゴミが散在していました。
拾っても拾っても長年に渡り積み重なった空き缶やゴミ袋や電化製品等々が出てくる出てくる。本校の職員は、お揃いの黄緑蛍光色のスタッフジャンバーを着ていたため、足場の悪い場所で作業している様子が上からでもよく見えました。
私も30分ほど参加しましたが、用事があったため先に帰ってきました。が、作業はなかなか終わらない様子で、結局正午頃、5月とはいえ熱中症が心配されるような蒸し暑い中、皆さん歩いて帰ってきました(>_<)
お手伝いいただいた教職員の皆さん、本当にお疲れ様でした。地域の方々もご苦労様でした。
本来ならば、行政が行うような作業でしたが、地域の方々の「自分たちの手で地域を良くしよう」という熱い思いが伝わってきて、私たちがこの場所で勤務しているのも何かの縁と考えて協力させていただきました。
綺麗になった場所を見て、大型ゴミの捨て場としたり、通りがかりの車からポイ捨てをしたりする人がいなくなるよう、切にお祈りしました。
授業参観中止
昨年度は、コロナ禍のため、年度当初より学校が臨時休校になり、学校が再開された後も教育活動に様々な制限がかかり、多くの学校行事が中止や規模を縮小しての開催となりました。
そのような状況でも、子どもたちは感染症対策をしつつ、日々の授業や自分の目標に向かって頑張ってくれました。遠隔授業や遠隔交流といった、新しいことにもチャレンジして、一人一人が「できる」ことを増やしてきました。
今年度こそは、昨年度できなかったことができる、と期待していましたが、昨年度末から全国的に感染者が急増しており、徳島県でも4月に入ってからの感染者数が連日数十名となり、先日とうとう100名を超えてしまいました。今までにない感染力で、学齢期の子どもの感染者も急激に増えています。
そして、20日には「とくしまアラート」が引き上げられて、以前よりさらに感染拡大防止について強化する必要がでてきました。本校は、児童生徒数も少なく、三密になる状況もほとんどないのですが、万一のことを考えて、急ですが4月25日に予定していた授業参観を中止、PTA総会を書面開催とさせていただきました。
授業参観を楽しみにされていた保護者の皆様には、大変申し訳ございませんが、ご理解のほどお願い申し上げます。また、PTA総会に関しましては、25日にPTA役員会を短時間で開催いたしましたので、役員会でご承認いただいた議事について、後日書面にてご審議いただきますようお願いいたします。
令和3年度 着任式・始業式
4月8日(木)、午前9時30分から着任式があり、今年度新たに赴任された19名の先生方(うち10名は再任)のご紹介をしました。代表として掛田教頭先生からごあいさつを頂きました。新しい先生方の顔や名前を早く覚えて、一緒に楽しく充実した学校生活を送ってくれることを期待しています。
続いて、1学期の始業式を行いました。児童生徒の皆さんに、お話した内容を掲載します。
「今日から新学期です。学年が一つ上がりましたね。今朝は、期待と不安な気持ちで登校してきた人がいるかもしれませんが、心配はいりません。先生たちも同じです。
今年一年の目標を決めてきた人はいますか。手を挙げなくても、校長先生に向かって目で合図してください。はい、分かりました、半分の人は決まっていますが、後の半分の人はまだのようですね。今日、この後、学部長や新しい担任の先生からのお話を聞いたら、きっと頭の中に浮かんでくると思います。
ところで、校長先生の今年の目標は何か知っていますか。ヒントは、昨年度の3学期の始業式で、新年の誓いとして書き初めしたものをみんなの前で発表しました。覚えていますか。忘れた人は校長室に見に来てください。毎日見えるように壁に貼っていますから。校長先生は、今年の12月までに目標を達成しようと、今少しずつ努力をしています。みなさんも、今現在取り組んでいることがあればそれを続けていき、なければ何か新しいことに挑戦してみてください。
話は変わりますが、私は花が大好きです。この花は何の花か分かりますか。ツツジやサツキといった花にとてもよく似ていますが、実は『シャクナゲ』という花の花弁です。一つ一つの花弁も小さな花に見えて可愛いけれど、いくつもの花弁が集まると豪華な感じがしますね。もう、散ってしまいましたが、桜の花も同じですね。
実は、学校も一緒で、みなさん一人一人も毎日勉強やスポーツなどに頑張っていますが、学級やクラス、あるいは学部や学校全体で力を合わせると、一人ではできない凄いことができます。
新型コロナウイルスの影響で、今年も行事を工夫して行うことになると思いますが、自分でできることを増やすとともに、仲間と協力するということを、学校全体の目標にしたいと思っています。
それでは、今年一年、コロナに負けず頑張りましょう。
これで、校長先生からのお話を終わります。」
令和3年度がスタートしました(*^o^*)
校長2年目となりました,森本です。今年度も,昨年度同様によろしくお願いいたします。
さて,4月1日は春の陽気の中,満開の桜を車中から鑑賞しながら新たな気持ちで職場に向かった先生方も多いと思います。
昨年度から全世界を圧巻している新型コロナウイルス感染症については,残念ながら収束するどころか,全国的に第4波が来たと言われるほど感染者が急増しており,緊急事態宣言は解除されましたが,新たに大阪府等に「まん延防止等重点措置」(まん防)が,本日から5月5日までの1か月間,適用される事態となっています。
本県においても連日感染者が出ており,まだまだ油断のできない状況です。従って,新学期が始まっても感染症対策は継続していきます。
つきましては,保護者の皆様におかれましては,昨年度と同様,ご家庭でも感染症対策とともにお子様の体調管理をよろしくお願いします。
4月8日(木)には,新規赴任者の着任式,1学期の始業式,入学式を行いますが,3密を避けるために,在校生は各学部のホールから,自宅訪問生は自宅から,県外のPTA会長様も自宅からリモート参加となります。
また,高等部へ入学する病棟訪問生は,徳島病院様のご協力で,病棟のベッドの上からリモート参加して保護者様と一緒に入学式に参加できることになりました。
本当にありがとうございます♡
新学期,コロナに負けず,新しいことにどんどんチャレンジしていきましょう