学校行事の様子
児童生徒会役員選挙
1月31日に児童生徒会役員選挙を実施しました。
立候補者が演説を行っている様子です。
演説の次は,投票です。
昨年度の主権者教育出前授業で学んだように,実際の選挙に近い方法で
投票を行いました。
受付で投票用紙を受け取り,代筆が必要な生徒は代筆係に依頼しました。
病棟訪問生はリモートで演説を聞き,期日前投票を行いました。
それぞれ,自分に合った方法で投票をすることができました。
即時開票を行い,新会長・新副会長は,校長先生より任命書を受け取りました。
これからも,児童生徒全員で協力しながら,楽しい鴨島支援学校を
つくっていきましょう。
ジョージアと徳島県とのパラスポーツ交流会
1月23日,ジョージアのパラリンピック選手とリモートでつながり,ターゲットボッチャの
試合をしました。(県内からは4チームが参加しました。)
ジョージア代表チームとクタイシ・ボッチャクラブの皆さんと対戦しました。
「ガマルジョバ」→ こんにちは(*^o^*)
」
ジョージアの国旗をバックに学校と家庭をつなぎ,4人で参加しました。
自己紹介+学校紹介をしました。
どんなボッチャボールを使っているか等の質問もしました。
試合開始です。各々の方法で高得点を狙います。
リモート参加の友だちは,タブレットでランプスの位置を伝え,会場にいる友だち
が投げます。
高得点です(≧Д≦) 徳島県の参加チームを代表して,お礼の言葉を言いました。
ジョージア代表チームとの試合で16点,クタイシ・ボッチャクラブとの試合で11点獲得し,合計27点で優勝しました (*^o^*)
パラスポーツを通じて世界で活躍する選手と交流ができ,本当に貴重な体験となりました。
ジョージアの選手,県内他チームの皆さん,ありがとうございました。
「マドロバ」→ ありがとう❤
鴨島支援学校 学校祭
学校祭11月12日(土)
コロナ禍の中,日常が少しずつ戻ってきた今年の学校祭は,各学部の演示だけでなく,
各学部の即売と午後からは「和太鼓一家」の方々による和太鼓演奏会が行われました。
小学部演示「KOGAMO Exhibition 2022 ~season2~」
中高等部演示「カモジマミュージックフェア2022」
各学部即売
小学部
中高等部
交流校の飯尾敷地小学校と鴨島第一中学校のみなさんも,演示の見学に来てくださいました。
ありがとうございました。
今年の学校祭は,生徒会長からも「楽しかった。よかったなぁ。」の声が聞こえてきました。
本当に充実した1日となりました。
おはなしの会
11月22日(火),読み聞かせボランティアグループ「カブトムシ」の皆様が来てくださって,おはなしの会が開催されました。
大型絵本やエプロンシアタ-,手遊び歌やクイズ等盛りだくさんの内容で,
楽しい時間を満喫しました。
藤井寺でのお接待
9月22日と10月20日に,第11番札所 金剛山 一乗院 藤井寺でお接待を行いました。
今年は,3年ぶりに児童生徒が藤井寺に行き,お遍路さんに直接お接待をすることができました。
エシカル資材を活用して作った,スマホスタンド,アクリルたわし,しおり等をお遍路さんに
持って帰っていただきました。
また,当日渡せなかった方には,昨年度同様にセルフお接待として,藤井寺の納経所に作品を
置かせていただきました。
久しぶりのお接待で,緊張している生徒の様子も見られましたが,自分たちの作った作品
を喜んでいただけて嬉しそうでした。
第48回鴨島支援学校運動会
6月18日(土)第48回鴨島支援学校運動会が行われました。
保護者の方に,日頃の学習や練習の成果を見ていただきました。
各学部種目や保護者種目での真剣な表情や白熱した戦いを
ご覧下さい。
令和4年度 児童生徒会総会
令和4年4月20日に児童生徒会総会を実施しました。
新役員が挨拶をし,今年児童児童生徒会の活動について発表しました。
児童生徒会の今年度の新しい取組,
「ecoプロジェクト コンタクトレンズの回収」についても
紹介をしました。
総会の後は,各種委員会に分かれて,委員会活動を行いました。
児童生徒会では,コンタクトレンズの回収ボックスを設置しました。
充実した総会,委員会活動となりました。
和太鼓体験
1月15日(土)に、児童生徒と教員が和太鼓の演奏体験をしました。
教えてくださったのは、「NPO法人太鼓の楽校 太鼓一家」の吉野さんと中西さんです。
最初はぎこちなく、自信のなかった演奏も、何回もたたいているうちに一人一人が自信を持ち、最後には笑顔で楽しく演奏できるようになりました。
人権の木を育てよう
12月10日の世界人権デーに合わせて,全校児童生徒で
「人権の木」の共同制作を行いました。
一人一人がそれぞれの得意な方法で花や実を作り,
大きな木に貼り付けていきました。
1階のふれあいホールの前の,家庭科室の壁に掲示しています。
子どもたちの個性が感じられる作品となっています。
どんな花が咲き,どんな実がなるのか楽しみです。
大きく育って欲しいなと思います。
☆ロボットプログラミング選手権2021中国四国地区大会☆
11月18日(木),鴨島支援学校主催でロボットプログラミング選手権
2021中国四国地区大会を行いました。
本校が事務局となり,中国・四国地区の4校6チームがエントリーし,
トーナメント形式で試合をしました☆
本校からも初めて2チームが参加しました!
リモートの大会ですので,各校が送ってきたプログラムを,事前に「プロロ」
というロボットに入れておき,当日はロボット相撲を行います。
ロボットが土俵の上で,プログラミング通りに動き回ります!
参加校からロボットの動きや試合の様子が見やすいように,カメラを3点用意し,
ズームで配信しました。
初出場ながら,本校小学部の児童が優勝しました!
1位と2位は,2月に行われる全国大会へも出場できます☆
参加賞は,本校で藍染めをしたオリジナルバッグです
参加校の全チームのマークがついています。
喜んでくれるといいなと思います(*^_^*)
岡山県,広島県,香川県と離れた学校の児童生徒と時間を共有し,
試合できる楽しさ。これからも長く続いてほしいと思います
また,これからもプログラミングの楽しさを知り,もっともっと
戦術を極めていってほしいなと思います。
令和3年度 学校祭
11月13日 土曜日に学校祭を実施しました。
本年度の児童生徒会が掲げたテーマは,「全てのことにchallenge」
コロナ禍において,児童生徒は日頃の学習の成果を,新しい表現方法で
精一杯表現することにchallengeしました。
午前中のみの開催でしたが,児童生徒・保護者・教職員で作った、
アットホームな学校祭となりました。
小学部演示
「KOGAMO Exhibition 2021」
中・高等部演示
「世界一受けたい授業 SDGs in Kamojima!!」
教員による合唱やフルート演奏
令和3年度 運動会
6月19日 土曜日に運動会を開催しました。昨年度は,残念ながら中止となり,2年ぶりの開催。
新型コロナ感染症に配慮しつつ,児童生徒は元気に競技を楽しみました。
開会式の様子
小学部種目「レッツ 玉入れ ぽん ポン PON!」
中・高等部種目「みんなちがって みんないい」
保護者種目「さがしものはなんですか」
児童生徒・保護者種目「徳島大好き!鴨島支援大好き!〇✕クイズ」
とても楽しい運動会となりました。
児童生徒会総会
4月21日に本年度の児童生徒会総会をしました。
本年度の生徒会役員が進行して会を進めました。
最初に本年度の新役員が挨拶した後、
今年度の生徒会の活動を発表したり、活動テーマを募集したりして、
とても充実した総会となりました。
人権デー
人権週間
「コングレスバッグ」を頂きました
日本小児科学会様から,「第123回日本小児科学会学術集会」開催にあたり作成された素敵な「コングレスバッグ」(ミニトートバッグ)を,県内特別支援学校の児童生徒に送付してくださいました。
本校には,10月21日(水)に届きました。ありがとうございました。有効に使わせていただきます。
「主権者教育出前講座」と「主権者教育だよりvol.33」
昨年度の2月の学習参観日では,中・高等部で毎年実施している「主権者教育出前講座」を実施しました。前年度も講師をお願いした吉野川市選挙管理委員会職員の皆様以外に,「総務省 主権者教育アドバイザー」である,東京都狛江市の平林浩一副市長様,狛江市手をつなぐ親の会会長の森井道子様のお二人にも,講師として来校いただきました。
本校のふれあいホールに模擬投票所を設置し,生徒が模擬投票に取り組む以外にも,保護者の方に投票所受付係の体験をしていただいたり,平林副市長様にミニ講演「やさしい選挙のお話」をしていただいたりしました。また,平林様には,投票所における受付から投票するまでの動きを説明していただいたり,誰にどのような支援を求めてよいのか,その他持ち込み可能な資料について等,具体的なアドバイスをしていただいたりしたことで,教職員や保護者の方にもたいへん参考となりました。
何よりこれから選挙権を行使する生徒自身が自信を持ち,笑顔で投票していたことが印象的でした。後日,4月に選挙権を行使した生徒の保護者から,「子どもと投票所に行き,迷わずに投票できました」との感想がありました。
最後に,森井様から講評をいただきました。その中で「選挙権はその人のものであり,お子様の選択した結果を尊重してください。」とのことばが心に残りました。
当日の記事を再掲します。 → 令和元年度 主権者教育出前講座.pdf
なお,講師の森井様が,本校での主権者教育の取組を,総務省発行「主権者教育だより vol.33」で,紹介されていました。この度,総務省自治行政局選挙部管理課選挙啓発係様及び森井様よりホームページ掲載の許可を頂きましたので,ご覧ください。
→ 主権者教育だより vol.33.pdf
読み聞かせボランティアグループ「かぶとむし」の皆様によるお話の会
9月16日(水)に、読み聞かせボランティアグループ「かぶとむし」の
皆様によるお話の会を開催しました。
子どもたちは、まだかまだかと読み聞かせがはじまるのを
心待ちにしていました。
いよいよ始まりました。
まずは、わらべ歌「おつきみの歌」を聞きました。
次は、大型絵本「はらぺこあおむし」の読み聞かせでした。
生まれてきたあおむしのぬいぐるみに注目していた子どもや
途中の歌で笑顔が見られた子どももいました。
紙芝居「まほうのこなぐすり」の様子です。
あまり聞いたことのない拍子木の音に、
子どもたちは一度に注目することができました。
絵本と歌「どんぐりころころ~おやまにかえるだいさくせん~」の様子です。
どんぐりが無事に山に帰ることができるのか、はらはらどきどき。
みんなでどんぐりを見守りました。
エプロンシアター「とんでった麦わら帽子」の様子です。
ブラウンさん、帽子を拾う動物たち、飛んでいく帽子など
おもしろい動きや歌で子どもたちも夢中で聞いていました。
子どもたちにとって、たいへん有意義な時間となりました。
「かぶとむし」の皆様、本当にありがとうございました!
吉野川市職員労働組合の皆様,ありがとうございます!!
吉野川市職員労働組合の皆様から,タブレット端末2台を寄贈していただきました。本当にありがとうございます。児童生徒が地域社会とつながるために,また,一人一人の夢を叶えるために,主に「遠隔教育」用として,大切に、そして有効に使わせていただきます。
先日の児童生徒会役員会の際に,令和2年度の役員で,寄贈いただいたタブレット端末2台と記念撮影(リモートでの参加も含みます)をしました。吉野川市職員労働組合の皆様に,感謝を込めて,児童生徒会役員の満面の笑みをお送りします。 ありがとうございました!
「おもちゃ病院鴨島診療所」様からおもちゃとスイッチ等寄贈
6月26日(金)の夕方,「おもちゃ病院鴨島診療所」のおもちゃドクターである,大西春男様が来校され,本校におもちゃ5点,スイッチ12点,接続コード1点の計18点を寄贈いただきました。大西様,おもちゃ病院鴨島診療所様の皆様,ありがとうございました。
残念ながら,大西様には直接お礼を申し上げられなかったのですが,後ほどメールにて感謝の意を伝えさせていただきました。大西様からは,寄贈していただいたおもちゃ等のアフターフォローについて説明してくださいました。重ねて感謝申し上げます。
いただいたおもちゃ等18点は,ナンバリングして,これから学校や家庭・病棟での訪問教育等で活用させていただきますが,まずは本校の教員に披露しました。
早速,小学部児童がおもちゃとスイッチを初使用しました。
スイッチで操作したおもちゃの色の変化に喜んだり,自らスイッチに手を伸ばしておもちゃを操作したりする様子です。
おもちゃ病院鴨島診療所様の皆様から寄贈いただいたおもちゃやスイッチが,子どもたちの生き生きとした表情や動作を引き出してくださいました。
なお,「おもちゃ病院鴨島診療所」の記事は6月14日(日)徳島新聞25面に掲載されていますので,よろしければご覧ください。
※徳島新聞記事のホームページ掲載については,大西春男様,記者の城福章裕様,徳島新聞メディアお客さまセンター様から,使用許諾を頂いております。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31 1 | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5   | 6 1 | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13   | 14   | 15   | 16 1 |
17   | 18   | 19   | 20 1 | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29 1 | 30   |